一般社団法人 京都医療ソーシャルワーカー協会
  • ホーム
  • 医療ソーシャルワーカーとは
  • 協会概要
  • 入会・退会・変更
  • 研修のご案内
  • ブログ
  • リンク
活動報告  ·  2021/11/26

初任者研修第二弾報告

2021年11月19日(金)に今年度2回目となる初任者研修第二弾「あなたならどうする?クライエントに思いを馳せ行動するために~モデルケースを素材にして~」を開催しました。
 コロナ禍において支援の在り方や多職種連携に悩まれることはないでしょうか。今回は初任者の皆さんとモデルケースを素材にして「クライエントに近づこうとする姿勢」や「困難を抱えたクライエントを排除せず、支援を届けるためにはどのように関わるのか」について、グループワークを中心に研修を行いました。
 モデルケースは50代で脳梗塞後、右上下肢麻痺、失語、失書が残存し日常的に関わりのあるご家族もおられない方です。この方が回復期リハビリテーション病棟のある病院へ入院後、どのようにソーシャルワーカーとして関わっていくのか…。初回面談の場面を参加者でロールプレイし、カンファレンス場面を(ZOOM内で)寸劇するなどしながら、モデルケースをイメージし、参加者で共有しながら、グループワークを行いました。
 それぞれの参加者の方々がオンラインでも、モデルケースに思いを馳せながら、モデルケースの思いに近づこうと、そしてどのような支援が必要なのかと共に考えようと、そしてそれを多職種にどのように働きかけていくのかなど活発な意見交換ができました。

tagPlaceholderカテゴリ:

コメントをお書きください

コメント: 0

 一般社団法人

 京都医療ソーシャルワーカー協会

【事務局】

 〒603-8151 京都市北区小山下総町27番地

 京都鞍馬口医療センター

 医療福祉相談室・がん相談支援室  気付

 TEL:075-441-6101(代表)

 FAX:075-441-6114(直通)

 E-mail:kyotoiryosw@gmail.com


プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
©2021京都医療ソーシャルワーカー協会
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 協会からのお知らせ
    • お問合せ
  • 医療ソーシャルワーカーとは
  • 協会概要
    • 活動紹介
    • 定 款
  • 入会・退会・変更
  • 研修のご案内
    • 研修参加の方へ(注意事項)
    • 2022年5月研修
    • 2022年4月研修【終了】
    • 2021年度研修一覧
    • 学会・他団体等情報
  • ブログ
    • 活動報告
    • MSWあるある、日々徒然
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します